2009/04/07 Tue 00:00:27 » E d i t
「 答えなんて自分で見つけるしかないんでない?
何でもかんでも誰かに教えてもらおうとすんのはいいけど
本当にそれがオマエの正解になってんのか? 」
» 火曜一言
「 答えなんて自分で見つけるしかないんでない?
何でもかんでも誰かに教えてもらおうとすんのはいいけど
本当にそれがオマエの正解になってんのか? 」
スポンサーサイト
| h o m e |
この記事へのコメント
ぶつ切りにして小出しにしようと思ってたのにぃ・・・
でも、ま、いーや。
コメント欄見てくれた人たちだけに続きも。
「俺はオマエにとって選択肢のひとつ。
俺の言うとおりやってれば、俺に辿り着けるとでも思うか?
それは何百年経っても無理。
だって、同じ早さで一年に一回年取るんだぞ?じゃ、密度の濃い積み重ねしてる俺に、今のオマエじゃ一生追いつけないって。
俺がオマエに言ってる事なんて、俺の何万分の一でしかないんだからな。」
そう、師匠に言われた事があります。
相当若かりし日です。
若かりし日の私「=オマエ」は迷子になってました。
強烈に見えた光に心底憧れを抱いたわけですが、師匠の方も私を見込んで目を掛けてくださっていたし、私は師匠になりたくて言われる事を咀嚼もせずにただただ丸呑みしようとしていました。
そんなときにもらったアドバイスがこの一言でした。
師匠は、「自分の劣化コピー」が欲しいんじゃなくて「オマエの可能性がオマエの方向性に花開いて行く物語」を見たいのだろう・・・そう思ったワケです。
それから自分が「自分」になって来た気もします。
師匠は、今でも私の良き師匠です。大好きです。
>自分で決めなければいけない事くらい分かっているけれど
>それでも聞いて欲しい時、肩をポンと押して欲しい時があります。
ええ。分かってます。
私は相変わらず迷子ですから。だからブログ続けてますよ。心の声、発信してますよ。誰かの誰かなりの答えを教えて欲しいですよ(もう鵜呑みにしないけどね~♪)。光さがしてますよ(私の行きたい方向から差してる光かどうか確かめますけどね~♪♪)。
相変わらず迷子ですから。
でも、それが弱さだとも思わなくなった。
どこかに辿り着くことも人生に取っては大切な事かもしれませんが、 辿り着くために歩く事 の方がもっと大事なことだと思います。歩いてりゃ転ぶ日も迷う日もある。立ち止まる日もある。
同じような事で同じように迷ってる人たちがいる。
同じような場所に行きたがってる人たちがいる。
力合わせりゃいーじゃん。みんなで超えてけばいーじゃん。
そう、思ってます。
・・・~~ッッ(泣)
全然、「一言」じゃないじゃんねぇ。
もうちょい短く何とかならんのか・・・とか自分でも思いますよ。
無責任に一言だけ切り取った言葉の世界だから、どこにでも無限に広がる可能性もある
・・・って感じで、良い言い訳して良いわけ?
でも、ま、いーや。
コメント欄見てくれた人たちだけに続きも。
「俺はオマエにとって選択肢のひとつ。
俺の言うとおりやってれば、俺に辿り着けるとでも思うか?
それは何百年経っても無理。
だって、同じ早さで一年に一回年取るんだぞ?じゃ、密度の濃い積み重ねしてる俺に、今のオマエじゃ一生追いつけないって。
俺がオマエに言ってる事なんて、俺の何万分の一でしかないんだからな。」
そう、師匠に言われた事があります。
相当若かりし日です。
若かりし日の私「=オマエ」は迷子になってました。
強烈に見えた光に心底憧れを抱いたわけですが、師匠の方も私を見込んで目を掛けてくださっていたし、私は師匠になりたくて言われる事を咀嚼もせずにただただ丸呑みしようとしていました。
そんなときにもらったアドバイスがこの一言でした。
師匠は、「自分の劣化コピー」が欲しいんじゃなくて「オマエの可能性がオマエの方向性に花開いて行く物語」を見たいのだろう・・・そう思ったワケです。
それから自分が「自分」になって来た気もします。
師匠は、今でも私の良き師匠です。大好きです。
>自分で決めなければいけない事くらい分かっているけれど
>それでも聞いて欲しい時、肩をポンと押して欲しい時があります。
ええ。分かってます。
私は相変わらず迷子ですから。だからブログ続けてますよ。心の声、発信してますよ。誰かの誰かなりの答えを教えて欲しいですよ(もう鵜呑みにしないけどね~♪)。光さがしてますよ(私の行きたい方向から差してる光かどうか確かめますけどね~♪♪)。
相変わらず迷子ですから。
でも、それが弱さだとも思わなくなった。
どこかに辿り着くことも人生に取っては大切な事かもしれませんが、 辿り着くために歩く事 の方がもっと大事なことだと思います。歩いてりゃ転ぶ日も迷う日もある。立ち止まる日もある。
同じような事で同じように迷ってる人たちがいる。
同じような場所に行きたがってる人たちがいる。
力合わせりゃいーじゃん。みんなで超えてけばいーじゃん。
そう、思ってます。
・・・~~ッッ(泣)
全然、「一言」じゃないじゃんねぇ。
もうちょい短く何とかならんのか・・・とか自分でも思いますよ。
無責任に一言だけ切り取った言葉の世界だから、どこにでも無限に広がる可能性もある
・・・って感じで、良い言い訳して良いわけ?
2009/04/12 Sun 05:48:10
URL | フクフク丸:to ミケ 様 #oKAhFFW. Edit
URL | フクフク丸:to ミケ 様 #oKAhFFW. Edit
もしかすると“オマエ”にとっては、
何でもかんでも、ではなく
答えを求めてるでも
正解を求めてる訳でもなく
自問自答して、考えて、迷って、見えなくなって
自分と違う誰かに、聞いて欲しかったのかも知れませんよ
人は話す事によって、頭の中を整理しようとしますから
自分で決めなければいけない事くらい分かっているけれど
それでも聞いて欲しい時、肩をポンと押して欲しい時があります。
それが例え正解にたどり着かなくても。ね
何でもかんでも、ではなく
答えを求めてるでも
正解を求めてる訳でもなく
自問自答して、考えて、迷って、見えなくなって
自分と違う誰かに、聞いて欲しかったのかも知れませんよ
人は話す事によって、頭の中を整理しようとしますから
自分で決めなければいけない事くらい分かっているけれど
それでも聞いて欲しい時、肩をポンと押して欲しい時があります。
それが例え正解にたどり着かなくても。ね
2009/04/12 Sun 00:25:00
URL | ミケ #tujfqTUo Edit
URL | ミケ #tujfqTUo Edit
色々ある中で、自分が決めれば良いんですよね。
決めた正解に自信持てばいい。
「あぁ、これだ!」ってホントにしっくり来るまでったら、相当時間掛かりますから。
で、間違ってたと思ったらやり直せばいい。
決めた正解に自信持てばいい。
「あぁ、これだ!」ってホントにしっくり来るまでったら、相当時間掛かりますから。
で、間違ってたと思ったらやり直せばいい。
答えを決めるのは、自分だが、思いも寄らない答えがある事を教えて貰う事は、悪い事でも無い気がします。
2009/04/07 Tue 00:38:16
URL | hi_me #- Edit
URL | hi_me #- Edit
| h o m e |
この記事のトラックバックURL
http://happy2you.blog6.fc2.com/tb.php/1035-f6590d96
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック